無料ホームページなら お店のミカタ - 

タロットカウンセリング"HILFE"(ヒルフェ) | 日記 | ★Hilfeのお客様日誌★


MAP


大きな地図で見る

タロットカウンセリング"HILFE"(ヒルフェ)

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 080-3035-0227

住所・TEL

住所
〒533-0005
大阪府大阪市東淀川区瑞光1-8-9 瑞光ビル502

TEL
080-3035-0227

タロットカウンセリング"HILFE"(ヒルフェ) 日記

TOP > タロットカウンセリング"HILFE"(ヒルフェ) 日記 > ★Hilfeのお客様日誌★

★Hilfeのお客様日誌★ (2022.08.18)

吊るし人のカード

新たな視点、柔軟さ

昨日御来店のお客様
(掲載の許可は頂いてます)

お仕事のお悩みで御来店のお客様

今回使った占術は

・二者択一

・対象者の心を読む
(今回は応用してお客様本人の本心を読む形)

・依頼者が
変えられる事、変えられない事
得るもの、失くすもの

カードを開いてみると

「早く辞めた方がいい」でした😓

カードの出方から察するに
超ブラック企業😭

お客様も解ってはいるものの抜け出せない状態だったようで、、、

「辞める事が恥ずかしい事や卑怯な事というような思い込みに支配されてます」

とご指摘すると

「そうなんです。社会人として耐えなきゃみたいな感じで、、、」

キッパリ言います

人だろうが、会社だろうが

自分を不幸にするものからは逃げた方がいい

「社会人や大人は我慢してナンボ」

という

誰も得しない意味不明な我慢大会に付き合う必要はありません

もちろん場面、状況によって我慢すべき時があるのは確かです

ただ、それは

「我慢した分の十分なメリットがある」

「我慢しなければ多大なデメリットがある」

こういった場合のみです

今回のお客様は明らかにそんなパターンじゃないし
何より精神が限界ギリギリ状態でした

「逃げるのは恥じゃない。というより逃げるべき時もある。それは他人が決める事ではありません。」

私がお伝えしたのはこんなところです

「誰にも話せなかったので、スッキリしました」とお帰りになられました😆

身体や精神の健康が一番です

これが壊れたらそもそも働くどころじゃない

逃げるのも休むのも堂々とすればいい

「我慢が大事」
「そんなんじゃ社会人として云々~」

こんな事言う上司はフル無視でOKです

自分に何があってもその人達は責任を取ってくれません

最低限の引き継ぎや筋を通してさっさとサヨナラしましょう

それでもグチャグチャ喚くなら
法的措置で黙らせましょう

日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 はんこの店たんぽぽ新潟市のファイナンシャル・プランナー(FP) 石井順子谷上印刷紙工有限会社SANUR 青戸店かえで整骨院