2025/04/16
★Hilfeのお客様日誌~優秀であるが故に追いやられる場合もあるって話~★
2025/04/14
★Hilfeのお客様日誌~「たった1回」で失うものもあるって話~★
2025/04/13
TOP > タロットカウンセリング"HILFE"(ヒルフェ) 日記 > ★Hilfeのお客様日誌★
法皇のカード
社会貢献、救いの手、福祉、、、
昨日御来店のお客様
(掲載の許可は頂いてます)
事業の開業、経営を御検討中とのこと
今回使った占術は
・依頼者が
変えられる事、変えられない事
得るもの、失くすもの
・半年先
・やるべき事、やらない方がいい事
カードを開いてみると、、、
「収益を得る事への罪悪感がある。社会的な貢献を標榜する以上、営利目的はダメというようなバイアスにかかってる」
こんな感じでした
「まさに仰る通りです😓」
というお客様
自分の為に何かする
これは「利己」です
他人の為に何かをする
これは「利他」です
利他を追求したいなら、
まず自分自身の
生活基盤、精神状態、身体的健康
これらがある程度整ってないと不可能です
というよりも、やるべきではない
誰かが誰かにお金を使い、そのお金がまたどこかに使われ、それぞれが最低限の人間らしい生活を送る
こういった循環や相互作用で成り立つのが経済社会です
このサイクルに加わる為には
必然的に自身も誰かからお金を得ないといけない
つまりまずは「利己」を追求する事が不可欠です
悪どい方法や法律違反でない限り
自身が立案した「商売」でお金を得るのはおかしな事でもなんでもない
「仮に貴方が無料でサービスを提供し続け、自分の生活が立ち行かなくなった時
貴方を助けようとする人は
『本当に他人の為なら金を受け取るべきじゃない』という名目で無料奉仕すべきだと思いますか?
結果、その人達も同じように誰かの助けが必要になったら?」
と問いかけると
「そうですよね😅」と、、、
お伝えしたい事を皆まで言わずとも悟ってくださり、お帰りになられました😌
ボランティアや無料奉仕の類は一切否定してません
ただそれは
国や公的機関の後ろ盾があったり
、別口で生活するのに十分なお金が入ってくるルートのある場合や、
無料で提供しても困ることのない方々のみがやるべき事です
もちろん何かにつけて金を取るべきとは思っていません
目の前の空腹で死にそうな人を善意で食事を提供したり
倒れた人を病院に連れて行ったり、、、etc
こういった日常生活における人道的な行為にまで一々コストを発生させてたら、それこそ皆が不幸になるので😅
・「商売」の範疇なら別
・あくまで自身の出来うる無理のない範囲で
という話です
(商売であっても、場合によっては特例で無料提供する、という分には個人の自由と思います)
かくいう私も占いに関しては知り合い、友人であっても無料ではやりません
逆にどれだけ私と親しい人が相手でも、その人が商売として提供するサービスを受けたい場合は当然、定められた対価をお支払いします
お金を払う、というのは
プロを名乗る方への最大限、最低限の敬意です
お金を払った上で、提供サービスに満足出来なかったのであれば二度と頼まなければいいだけの話です
同時に
お金を貰う以上は、出来うる限りの事をすべき
(常識外の事はしなくていい)
この2つの相互作用で成り立つのが商売ですから