2025/04/11
2025/04/08
2025/04/06
TOP > タロットカウンセリング"HILFE"(ヒルフェ) 日記 > ★Hilfeのお客様日誌★
正義のカード
公正性、善悪の切り分け、、、
昨日御来店のお客様
(掲載の許可は頂いてます)
職場の人間関係にお悩みのお客様
今回使った占術は
・対象者の心を読む
・相性
・半年先
カードを開いてみると、、
まず会社自体は転職を検討すべきと出たのですが、、、
なんとなく別口の問題の匂いが、、、
「あの、、ひょっとして会社の人間関係をお母様に相談して、結果めちゃくちゃ腹の立つ応答とかされてません?」
と尋ねると
「え!そうです😱」と、、、
会社の人間関係がメインでしたが、それよりも、そのストレスにブーストをかけているお母様の方が問題のようで、、、
「物事の善悪を測る時に、着眼点、問題点がおかしい」
という感じでした
「子供の頃から、貴方が理不尽に他人から責めらて愚痴ったり相談したりしても、その相手を庇うような発言ばかりじゃないですか?」
と尋ねると
「まんまそうです😓」と、、、
「最終的には我が子に味方する」というスタンスの無い親を子供は信用しません
今回のお客様は主に上司からのパワハラにお悩みでしたが
どんな理由があれどもパワハラをする上司が悪いです
それを
「でもその上司は必死の努力でその役職についたんだから」
だとか
「貴方にはそんな事できないでしょ?悔しいならその上司より偉くなってみなさい」
などの回答は間違いなく悪手です
問題点はそこでは無いので😓
(このお客様が実際にお母様に言われたそうです。この部分も書いていいと許可は頂いてます)
だってこれは突き詰めれば
「貴方がどんなに傷付けられても、その人より貴方が劣っているなら虐げられても私は文句はない」
「私は役職やステータスが劣る人間は酷いことをされても仕方ないという考え方です」
と言ってるのとほぼ変わらないので、、、
もちろん場合によっては自分にも問題があるかもしれない
一概には言えませんが余程極端な話でない限り
10の内、1か2くらいは自身にも問題がある、という事はあると思います
ただ、それを理由にパワハラやイジメの対象にされてもいいという事は絶対にありませんし
役職などの肩書きをかさにきて他人に不快感を撒き散らすのも許されない事です
個人個人の価値観もあるので、「絶対」はありませんが
・最終的にどちらに非があるのか
・どの部分はどちらに理があるのか
などを最低限の倫理感から公正性をもって話を聞けない人は相談役には向いていないかと😓
思わぬ問題点が抽出されて少し面食らいましたが、、、
お客様自身も突破口を掴めたみたいで結果オーライでした笑
--------------------------------------------------------
⚠️注意⚠️
占いの結果は
そのお客様の現在の状況、気質などによって千差万別です
全く同じようなお悩みであったとしても
お客様それぞれでカードの出方も違いますし、それに伴って助言も違ってきます
(占いに「パターン」はないので)
したがって
お客様日誌の内容が
読んで下さった方の現在の状況と被っていたとしても
日誌の中の私の助言が、読んで下さった方にとっても最良かどうかは
占ってみない限りは如何様にも言えません
以上をご留意頂いければ幸いです