2025/04/11
2025/04/08
2025/04/06
TOP > タロットカウンセリング"HILFE"(ヒルフェ) 日記 > ★Hilfeのお客様日誌~「普通」は正しいとも悪とも限らないって話~★
節制のカード
常識、当たり障りがない、柔軟さ、、、
昨日御来店のお客様
(お客様の御要望を受けて掲載しています)
今後の婚活について
今回使った占術は
(ルノルマン併用)
・やるべき事やらない方がいい事
・半年先
・依頼者が
変えられる事、変えられない事
得るもの、失くすもの
カードを開いてみると
まず出方から
「本当は別に結婚願望ないですよね?
世間的に『普通は』結婚していないと
おかしいんじゃないかという疑問から婚活してますよね?」
とお尋ねするとお客様も否定なさらず、、
「普通」という言葉は至るところで見聞きします
私自身もあまり好きな言葉ではありませんが
便宜上、あるいは状況的に
「普通は」としか表現せざるを得ない事柄も多々ありますが、、
「普通」という概念は
国、家庭、会社、仲間内など
集団の中において
一定の秩序を保つ為の
「これが正解」という一つの指標と考えています
言い換えれば
人間は理解できないものに
恐怖と拒絶を感じますので
その集団において定められた
「普通」から逸れたものは
分かりやすく
「悪」であったり「間違っているもの」と定義できる為、非常に便利です
言い換えれば
そこの「普通」から逸れない限りは
「自分は正しい」と安心できるというのもあるので
”自分の安心の為に何かを間違っているものと定義する為の概念”
という側面はあるかと、、
もちろん、それが悪とは思いませんし
秩序を保つ為に必要というのも間違いありませんが
個人レベルの主義や生き方に対して
犯罪や不法行為に該当していたり
他人にあからさまに迷惑をかけていないのであれば
他人に自身の”普通”を押し付けるのは
あまり良いとは言えないと考えています
カードの出方に則った私の最終的な助言は
「『普通』というのは
誰かを悪者や異端者にするのに便利な言葉です
もちろん、日本における
最低限の社会的道徳や刑法から逸脱するのは論外ですが、貴方はそれに該当しません
仮に貴方が強い結婚願望があって
一生独身でいたいという主義の人間のコミュニティに行けば、それはそれで
その空間の『普通』からは逸れます
集団や場所によっていくらでも定義の変わる概念ですし
周りの『普通』と自分の『普通』なんて
大なり小なり違うのが当たり前である以上
周りに迷惑をかけていない範疇なら
貴方の『普通』を変える必要はありません
安心して、素直に自身の『普通』に従って下さい」
でした
占い師を生業とする私も世間的には
『普通』ではないでしょう
ですが
私は仕事の上でも私生活の上でも一切刑法を犯していないし
人間的には間違っても聖人君子ではありませんが
社会的な道徳や倫理は最低限守っています
(この”最低限”ですら人によって基準は変わるでしょうが)
そういった視点から見れば
「普通」と言えるかもしれませんが
やはり見る人によっては
「普通」とは言い難いという事は自覚しています
だからと言って
この生き方を変えなければならないとは
全く思っていません
「普通ではない」からこそ私を必要として下さる方々がいるのも確かなので、、、
-——————————————
⚠️注意⚠️
占いの結果は
そのお客様の現在の状況、気質などによって千差万別です
全く同じようなお悩みであったとしても
お客様それぞれでカードの出方も違いますし、それに伴って助言も違ってきます
(占いに「パターン」はないので)
したがって
お客様日誌の内容が
読んで下さった方の現在の状況と被っていたとしても
日誌の中の私の助言が、読んで下さった方にとっても最良かどうかは
占ってみない限りは如何様にも言えません
以上をご留意頂いければ幸いです
※お客様日誌に掲載ご希望の場合は
極力、その日の内にお伝え下さい