無料ホームページなら お店のミカタ - 

タロットカウンセリング"HILFE"(ヒルフェ) | 日記 | ★Hilfeのお客様日誌★


MAP


大きな地図で見る

タロットカウンセリング"HILFE"(ヒルフェ)

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 080-3035-0227

住所・TEL

住所
〒533-0005
大阪府大阪市東淀川区瑞光1-8-9 瑞光ビル502

TEL
080-3035-0227

タロットカウンセリング"HILFE"(ヒルフェ) 日記

TOP > タロットカウンセリング"HILFE"(ヒルフェ) 日記 > ★Hilfeのお客様日誌★

★Hilfeのお客様日誌★ (2022.11.01)

隠者のカード

秘めた本心、不確かな物の探求、、、

昨日御来店のお客様
(掲載の許可は頂いてます)

男性不信が強くてどうしていいかわからないと、、、

今回使った占術は

・依頼者の本心を読む

・依頼者が
変えられる事、変えられない事
失くすもの、得るもの

・半年先

カードを開いてみると

結論から言うと
「別に相手を完全に信用できなくてもいい」でした
ホントはもっと複雑でしたがザックリ書いてます😅

まずお伝えしたのは

そもそも「信じる」というのは不確かなものにしか使わない言葉です

例えば

・占いを信じてる

・幽霊の存在を信じてる

・宇宙人の存在を信じてる

これは不自然ではありませんが

・今、自分がいる場所が自分の家だと信じている

・今、手に持っているスマホは自分のものだと信じている

こんな使い方をすれば途端に不自然になる
というよりも、わざわざ意識する必要もないでしょう
だって解りきってる事なんやから😅

こと人間関係に置いては
「信じる」という言葉がまあ出てきます

それは
人間である以上
必ず
嘘であったり、後ろめたいものであったり、
利己的であったりという

いわゆる「汚い部分」がある事を本能的に知っているからこそ
「そうじゃないかもしれない」
「そうであってほしくない」
という願いを込めて、先述のように
「信じる」という言葉を使うのかなと考えてます

そもそも100%の信用は、するのもされるのも不可能かと思います
(誰しもが掘り下げれば必ず汚い部分があり、大なり小なり生活の中でその一端が他人に伝わるので)

その中で
自身にとって
信用出来る部分の比率が大きく、信用できない部分をある程度割り切ったり妥協できるような人間性の方と繋がりを持てばいいかと思います

(わざわざ「完全に信用してない」などの類の言葉を相手に伝えるのはNGです!
単純に気分のいいものではないし、別口のトラブルを招くので、、)

カードの出方に則った最終的な助言としては

「誰しもが大なり小なりの不信感を他人に抱き、抱かれながら関わり合ってます

そこは変えようのないものと割り切った上で、徐々にバリアを緩めていく、という方向性でお相手を探すほうが負担が少ない」

でした

「肩の荷がおりました」とお帰りになられました☺️

「疑う」というのは、限度はありますが人間の当然の防衛本能です

それが働くのは仕方ないとして

その内、「信じている」とわざわざ口に出す必要のない関係や事柄に出会える可能性は誰にでもあります

たまには言語化して相手に伝えるのはアリかと思いますが笑

今回はなんか哲学的な話になったので、私の頭では文章にすんのが大変でした😅💦
--------------------------------------------------------
⚠️注意⚠️

占いの結果は

そのお客様の現在の状況、気質などによって千差万別です
全く同じようなお悩みであったとしても
お客様それぞれでカードの出方も違いますし、それに伴って助言も違ってきます
(占いに「パターン」はないので)

したがって

お客様日誌の内容が
読んで下さった方の現在の状況と被っていたとしても
日誌の中の私の助言が、読んで下さった方にとっても最良かどうかは
占ってみない限りは如何様にも言えません

以上をご留意頂いければ幸いです

日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 愛誠堂鍼灸治療院ハローバイクBOX行徳GINZA Bonny 東京本店焼肉 肉の山竹岡安真由美フラメンコクラス