無料ホームページなら お店のミカタ - 

タロットカウンセリング"HILFE"(ヒルフェ) | 日記 | ★Hilfeのお客様日誌~子供は親のコピーじゃないよねって話~★


MAP


大きな地図で見る

タロットカウンセリング"HILFE"(ヒルフェ)

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 080-3035-0227

住所・TEL

住所
〒533-0005
大阪府大阪市東淀川区瑞光1-8-9 瑞光ビル502

TEL
080-3035-0227

タロットカウンセリング"HILFE"(ヒルフェ) 日記

TOP > タロットカウンセリング"HILFE"(ヒルフェ) 日記 > ★Hilfeのお客様日誌~子供は親のコピーじゃないよねって話~★

★Hilfeのお客様日誌~子供は親のコピーじゃないよねって話~★ (2025.03.05)

戦車のカード

目指す、自立、野望、、、

昨日御来店のお客様
(お客様の御要望を受けて掲載しています)

今後の進路について、AとBどちらを選ぶべきか迷ってらっしゃるお客様

今回使った占術は
(ルノルマン併用)


・二者択一

・やるべき事、やらない方がいい事

・半年先

カードを開いてみると

結論としては
Bを選んだ方が充実、満足がある

でした

カードの出方からお客様に

「Aは親御さんと同じ道ですか?」
とお尋ねすると
「そうです」
と返ってきました

お客様としては
Aの道でやっていく才覚は失礼ながらあまりなく
本当に行きたい道はBなものの
親御さんへの遠慮から決心がつかないという感じでして、、

才というものは
確かに遺伝による要素は小さくはないでしょう

ただ、だからといって
親が成功した道で子供も成功するかと言われればそうではありません

芸能の世界でも
経営の世界でも

いわゆる2世にあたる人が
親以上、親と同等の成果を出せないどころか
一定のラインにすら到達できないというケースは多々あります

※勿論、例外はありますので
絶対とは言いません
2世にあたる人達を軽視する意図もありません

親心としては
子供にも同じ道を歩んでほしい
という気持ちもあるのは、ある程度仕方ないのかもしれませんし
普段の生活の中でも
「強要する気は無い」と言いつつも
なんとなくその道を選ぶように誘導する傾向があったり
その場合、子供も
なんとなく、その道を選ぶべきなのかと
思うものです

それ自体が悪いという事はありませんが
「自分や兄弟がそうだったから、この子も絶対にその道の才能があるはず」と決めつけるのは
おすすめできません

今回のお客様の親御さんはこういった期待が非常に大きく
お客様自身も
このまま流されていく事に疑問を持たれ
ウチに来て下さったようでした

カードの出方に則った私の最終的な助言は

「『置かれた場所で咲きなさい』
という言葉がありますが

どう頑張っても桜や薔薇が砂漠で咲く事はできません

貴方にとって大事なのは
『咲く場所を選ぶ』事です

親御さんと同じ道を行っても
それは貴方が咲ける場所にはなり得ない可能性が高いです

貴方と親御さんは同じ型の工業製品ではないので
親と同じようになるプログラムはされていません

貴方の行きたい道は楽ではないでしょうが
敢えてその道を選ぶのは
親御さんには申し訳ありませんが
親御さんと同じ道を行くより
少なくとも『貴方にとって』意義ある選択です

まだお若い分、勢いもあるし失敗もできる以上
堂々と自分の思う道を進んで下さい」

でした

かつて私の知人に
親と同じ道を進むことを拒否して
反対を押し切る形で自分の行きたい道を選んだ人がいました

その人は親と同じ分野において
一定以上の才を認められていましたが

「才能があるからって絶対にやらなきゃいけないのか」
と親御さんに言い放って拒否したそうです

彼がその後どうなったのかは知りませんし
当時の私は正直
「勿体ないな」という感想を持っていましたが

今となっては
「才能は備わってはいるが
誰かに用意された進みたくもない道」
よりも
「才、能、運が備わっているか否かはわからないが、自身が進みたい道」
に対して賭けに出た彼の選択はとても意義ある事だったと思っています
-——————————————
⚠️注意⚠️

占いの結果は

そのお客様の現在の状況、気質などによって千差万別です
全く同じようなお悩みであったとしても
お客様それぞれでカードの出方も違いますし、それに伴って助言も違ってきます
(占いに「パターン」はないので)

したがって

お客様日誌の内容が
読んで下さった方の現在の状況と被っていたとしても
日誌の中の私の助言が、読んで下さった方にとっても最良かどうかは
占ってみない限りは如何様にも言えません

以上をご留意頂いければ幸いです
※お客様日誌に掲載ご希望の場合は
極力、その日の内にお伝え下さい

日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 クラフトスクール StudioCue スタジオキューあいかわ法務行政書士事務所赤猫たま商店岐阜の格安レンタカー オートサイト レンタカーサービスairbrush creation TORICOLORE