TOP > タロットカウンセリング"HILFE"(ヒルフェ) 日記 > ★Hilfeのお客様日誌~値段とサービス内容は釣り合いが大事って話~★
天地開闢(世界)のカード
高すぎる理想、ふりだし、周囲への過剰な要求、、、
昨日御来店のお客様
(お客様の御要望を受けて掲載しています)
ご自身で事業をされおり、従業員が続かないというお客様
今回使った占術は
・周囲の総意を読む
・やるべき事、やらない方がいい事
・半年先
・依頼者が
変えられる事、変えられない事
得るもの、失くすもの
カードを開いてみると、、、
まず一番の原因は
「間違った方向性で意識が高い」
でした
もう少し突き詰めると
少々失礼な表現ですが
「単価や報酬に見合わない要求を従業員にしている」でした
例えば
誰もが気軽に行ける料金のファミレスで
従業員として働く場合と
高価で
政界の関係者や芸能人が数多く来るようなレストランで従業員として働く場合では
当然、従業員に要求されるスキルにも
支払われる報酬にも差が出ます
前者のタイプの店と、その従業員に
後者のクオリティを求めるべきではないし
求められたとしても無理矢理応えてはいけません
仮に応えようとしても
至極、不自然な様相になりますし
何よりも従業員の立場からしてみれば
「そんなレベルの要求をされる程の給料をもらってない」
となるのも残念ながら無理もありません
逆にそれだけの給料が欲しいなら
それに見合うだけのスキルを身に付けた上で
そのスキルが要求される水準の店で働くべきです
今回のお客様は
前者のタイプの事業を経営されていながら
後者のクオリティを従業員に求めておられ
それが原因で誰も続いていないというのは
しっかりとカードに出てしまっており、、
カードの出方に則った私の最終的な助言は
「廉価な店だから
『いい加減でいい』という事は勿論ありませんし
ご自身も高い意識をお持ちなのも立派な事です
ただ、大変失礼ながら
少なくとも現段階では
高価な店で要求されるようなものを
従業員の方々に要求できる程
お金を動かせてないのは残念ながら事実です
精神論でお金は動かせない以上
今はその現実をお認めになられた上で
現状のご自身の事業が
一般的にどういった位置づけで
動くお金に相応な最大限のクオリティは
どれくらいなのかというのを
もう一度見直した方がいい
今のままなら
『怠惰な姿勢で高い報酬を欲しがる』
という質の悪い従業員が来ることはないでしょうが
『廉価で高級なサービスを受けたがる』
という質の悪い客を引き寄せます
そうなれば益々従業員の方々は
『割に合わない』と離れて悪循環が続きます」
でした
我が褒めのような話で恐縮ですが
私自身、それなりに長く占いの店をやっていて
「クオリティに反して料金が安過ぎる」
という大変過分な評価を頂くことはあります
大変有難く光栄な事ですが
それはあくまで私の仕事が特殊なものであるという事と
完全に私が単独でやっているから可能なだけです
「良いものを出来るだけ安価で」
というのは理想的ですが
それは
「この値段の範疇で、出来る限り良質なものを」
という意味であって
「安価に不釣り合いな高級なサービスを提供する」という意味ではありません
一般的なサービス業で
従業員も雇用しているならそれは色んな意味で破綻を招きます
-——————————————
⚠️注意⚠️
占いの結果は
そのお客様の現在の状況、気質などによって千差万別です
全く同じようなお悩みであったとしても
お客様それぞれでカードの出方も違いますし、それに伴って助言も違ってきます
(占いに「パターン」はないので)
したがって
お客様日誌の内容が
読んで下さった方の現在の状況と被っていたとしても
日誌の中の私の助言が、読んで下さった方にとっても最良かどうかは
占ってみない限りは如何様にも言えません
以上をご留意頂いければ幸いです